人文社会科学特講

人文社会科学特講

私が説明するのも恐縮ですが、そもそもこのサイトで論じられる社会問題とは、編入学試験の頻出論題であったりして、編入学試験の受験生が考えておくべきだから掲載されているのですね。あんなに問題提起を繰り返しているから、政治的野心があるのだろうとか、世の中に恨みがあるのだろうとか、そういうのを穿ったものの見方と言います。中学のとき関数を習うのと同じで、大学で習うことが書かれているのですよと言っても、意味がわからないと思いますね(大学の講義は標準知能では理解できない)。社会に出て何年経つのか知らないけれど、生きてきて自分なりに世の中はこんなだ~、あんなだ~と思った話を堂々と他人にするものではないですよ。案外そう思って静かにしている出来た大人が、このサイトを見て、驚くんですよね。勉強すればよいのでは?

新着記事

過去問・中村学園大学流通科学部流通科学科(3年次編入試験・2023年度)過去問・神戸学院大学経営学部経営学科(3年次編入試験・2022年度)過去問・東京経済大学経済学部(3年次編入試験・2023年度)過去問・沖縄国際大学経済学部地域環境政策学科(3年次編入試験・2023年度)過去問・大分大学経済学部(3年次編入試験・2023年度)過去問・嘉悦大学経営経済学部(3年次編入試験・2022年度)過去問・山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科(3年次編入試験・2022年度)過去問・摂南大学外国語学部、国際学部(3年次編入試験・2023年度)過去問・名古屋工業大学工学部社会工学科経営システム分野(3年次編入試験・2023年度)過去問・東北学院大学経営学部経営学科(3年次編入試験・2023年度)

社会科学系特講の記事をすべて見る

経済史:アントウェルペンの繁栄過去問・ルーテル学院大学総合人間学部人間福祉心理学科(2年次、3年次編入試験・2022年)過去問・武蔵野美術大学造形学部デザイン情報学科(3年次編入試験・2021年度)過去問・島根大学法文学部社会文化学科(3年次編入試験・2020年度)過去問・南山大学外国語学部英米学科(2年次、3年次編入試験・2023年度)ムガル帝国過去問・同志社大学社会学部社会福祉学科(2年次編入試験・2022年度)過去問・関西大学社会学部心理学専攻(3年次編入試験・2022年度)多元的国家論と国家法人説の関係性に注目して満州国を巡る当時政党政治の様相過去問・埼玉大学教養学部現代社会専修課程(3年次編入試験・2017年度)

人文科学系特講の記事をすべて見る