心理学分野の編入学試験は用語解説問題による出題が中心になります。ある一定の専門用語について200字程度で…という出題が中心です。お茶の水女子大学などは、そのうえで論述(専門用語を交えて出題文に対応して自分の思うところを書く)問題が出題されます。別記事を通じて何度も書きましたが、志望校の出題予想は志望校の過去問題を最も重大な資料として取り扱って行ってください。ここでお伝えしたいのは編入学試験で出題される専門用語の範囲です。広く浅く、なのか、狭く深くなのか…
大学名 | 年度 | 用語説明/論述 | 分野 |
駒澤 | 2018 | (測定における)信頼性、妥当性、合理性、適合性 | 原理・研究法・歴史 |
東京女子 | 2018 | (測定における)信頼性、妥当性、合理性、適合性 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2020 | C.Gユングが無意識をどのようなものと考えたか、S.フロイトによる無意識の考え方と対比して説明しなさい。 | 原理・研究法・歴史 |
上智 | 2019 | フェヒナーの法則 | 原理・研究法・歴史 |
学習院 | 2018 | フェヒナーの法則 | 原理・研究法・歴史 |
関大 | 2018 | 観察法 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2018 | 観念 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2015 | 個人心理学 | 原理・研究法・歴史 |
関大 | 2018 | 質問紙法 | 原理・研究法・歴史 |
関大 | 2018 | 実験室実験 | 原理・研究法・歴史 |
東京女子 | 2017 | 実験者効果(対処法) | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2017 | 心理的空間 | 原理・研究法・歴史 |
東京女子 | 2018 | 心理物理測定法 | 原理・研究法・歴史 |
関大 | 2018 | 人間の心について、素朴な直感的理解にはどのような問題や限界があるか | 原理・研究法・歴史 |
学習院 | 2019 | 節約率 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2020 | 対象関係論 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2018 | 投影 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2015 | 認知心理学はどのような学問か | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2016 | 臨床心理学とはどのような心理学なのか | 原理・研究法・歴史 |
東京女子 | 2017 | 臨床心理学的地域援助 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2018 | 精神物理 | 原理・研究法・歴史 |
学習院 | 2017 | 精神物理学的測定法 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2018 | 精神分析 | 原理・研究法・歴史 |
駒澤 | 2017 | アハー体験 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2018 | カクテルパーティ効果 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2017 | ストループ効果 | 学習・認知・知覚 |
東京女子 | 2017 | ストループ効果 | 学習・認知・知覚 |
法政 | 2019 | ストループ効果 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2018 | フラッシュバルブ記憶 | 学習・認知・知覚 |
関大 | 2019 | ワーキングメモリー | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2018 | ワーキングメモリー | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2019 | 暗順応 | 学習・認知・知覚 |
関大 | 2019 | 学習 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2016 | 感覚 | 学習・認知・知覚 |
法政 | 2018 | 強化スケジュール | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2020 | 月の錯視 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2018 | 誤認 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2017 | 刻印づけ | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2018 | 錯覚 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2017 | 処理水準効果 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2015 | 宣言的記憶 | 学習・認知・知覚 |
関大 | 2019 | 宣言的記憶(顕在記憶) | 学習・認知・知覚 |
法政 | 2017 | 潜在学習 | 学習・認知・知覚 |
関大 | 2019 | 潜在記憶 | 学習・認知・知覚 |
法政 | 2017 | 素朴概念 | 学習・認知・知覚 |
東京女子 | 2018 | 短期記憶 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2016 | 知覚 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2017 | 知覚の恒常性 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2016 | 認知 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2019 | 味覚嫌悪学習 | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2020 | 模倣 | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2019 | 利用可能性ヒューリスティック | 学習・認知・知覚 |
学習院 | 2017 | 両眼視差 | 学習・認知・知覚 |
上智 | 2019 | スキーマ | 学習・認知・知覚 |
上智 | 2020 | 絵画的手掛かり | 学習・認知・知覚 |
駒澤 | 2020 | 1次的動機付け | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | B.F.スキナーの理論 | 発達・教育 |
学習院 | 2018 | アタッチメント | 発達・教育 |
駒澤 | 2017 | エリクソンE.H.の青年期の課題 | 発達・教育 |
駒澤 | 2016 | コンサルテーション | 発達・教育 |
駒澤 | 2018 | シェマ | 発達・教育 |
法政 | 2019 | ピアジュの発達段階 | 発達・教育 |
学習院 | 2019 | ピグマリオン効果 | 発達・教育 |
学習院 | 2018 | モラトリアム | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | 外発的動機付け | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | 学習性動機付け | 発達・教育 |
学習院 | 2017 | 学習性無力感 | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | 共同注意 | 発達・教育 |
法政 | 2018 | 心の理論 | 発達・教育 |
学習院 | 2019 | 選好注視法 | 発達・教育 |
東京女子 | 2018 | 選考注視法 | 発達・教育 |
関大 | 2018 | 相互作用 | 発達・教育 |
学習院 | 2018 | 内発的動機づけ | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | 内発的動機づけ | 発達・教育 |
東京女子 | 2017 | 内発的動機づけ | 発達・教育 |
東京女子 | 2017 | 乳幼児の愛着のタイプ | 発達・教育 |
駒澤 | 2020 | 応用行動分析 | 発達・教育 |
駒澤 | 2016 | エゴグラム | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | かんしゃく | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2018 | キャノン・バード説 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | コンフリクト状態 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2018 | セルフ・ハンディキャッピング | 社会・感情・性格 |
学習院 | 2019 | ハイダーのバランス理論 | 社会・感情・性格 |
関大 | 2019 | ハイダーのバランス理論 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | パーソナリティの特性論 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | パーソナリティの類型論 | 社会・感情・性格 |
法政 | 2017 | パーソナリティの類型論 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | パーソナルスペース | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | パーソナルゾーン | 社会・感情・性格 |
法政 | 2018 | ヒューリスティック | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2016 | フラストレーション耐性 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | マズローA.Hの欲求段階説 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 感情の代表的な理論について自分の知っているところを説明しなさい(ダーウィン説、ジェームズ-ランゲ説、キャノン-バード説、認知説など)。 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2018 | 感情先行説 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2017 | 感情認知 | 社会・感情・性格 |
法政 | 2018 | 帰属理論 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 共時性 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 個人的環境 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2018 | 向社会的行動の発達 | 社会・感情・性格 |
法政 | 2018 | 自己呈示 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2017 | 社会的促進 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 社会的微笑 | 社会・感情・性格 |
法政 | 2017 | 社会的微笑 | 社会・感情・性格 |
学習院 | 2018 | 囚人のジレンマ | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 集団凝集性 | 社会・感情・性格 |
学習院 | 2017 | 集団極性化 | 社会・感情・性格 |
学習院 | 2019 | 情動の末梢起源説 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 人見知り | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2015 | 生得的行動 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 生得的行動(ホメオスタシス) | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 対処行動 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2017 | 対応バイアス(根本的/基本的帰属過誤) | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2020 | 同調 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2016 | 二次的欲求 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2018 | 認知先行説 | 社会・感情・性格 |
関大 | 2019 | 認知的不協和理論 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 傍観者効果 | 社会・感情・性格 |
学習院 | 2019 | 防衛機制 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 防衛機制 | 社会・感情・性格 |
東京女子 | 2018 | 予言の自己成就(自己成就予言) | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2017 | 神経症的傾向 | 社会・感情・性格 |
上智 | 2019 | 自律神経系 | 社会・感情・性格 |
上智 | 2020 | 印象形成 | 社会・感情・性格 |
駒澤 | 2016 | HTPテスト | 臨床・障害 |
駒澤 | 2016 | P-Fスタディ | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | S-HTP | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | SCT | 臨床・障害 |
駒澤 | 2016 | TAT | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | WAIS-R | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | WISC-IV | 臨床・障害 |
駒澤 | 2015 | Y-G性格検査 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | エクスポージャー | 臨床・障害 |
駒澤 | 2015 | エディプス・コンプレックス | 臨床・障害 |
東京女子 | 2018 | エンカウンター・グループ | 臨床・障害 |
学習院 | 2017 | カール・ロジャーズ | 臨床・障害 |
駒澤 | 2016 | カール・ロジャーズのカウンセラー3条件 | 臨床・障害 |
学習院 | 2018 | シェイピング | 臨床・障害 |
駒澤 | 2015 | ピア・サポート | 臨床・障害 |
駒澤 | 2016 | ロールシャッハテスト | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | 系統的脱感作法 | 臨床・障害 |
東京女子 | 2018 | 系統的脱感作法 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2018 | 幻覚 | 臨床・障害 |
関大 | 2019 | 構造化面接法 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2020 | 自律訓練法 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2017 | 昇華 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2017 | 超自我 | 臨床・障害 |
東京女子 | 2017 | 病因 | 臨床・障害 |
駒澤 | 2018 | 妄想 | 臨床・障害 |
上智 | 2020 | 統合失調症 | 臨床・障害 |
関大 | 2019 | ジェームズ・ランゲ説 | 神経・生理 |
駒澤 | 2018 | ジェームズ・ランゲ説 | 神経・生理 |
学習院 | 2018 | シャクターの情動2要因理論 | 神経・生理 |
関大 | 2019 | シャクターの情動2要因理論 | 神経・生理 |
法政 | 2017 | ブローカ野 | 神経・生理 |
法政 | 2019 | 再生 | 神経・生理 |
駒澤 | 2015 | 刺激閾 | 神経・生理 |
法政 | 2019 | 事象関連電位 | 神経・生理 |
駒澤 | 2018 | 精神生理 | 神経・生理 |
駒澤 | 2018 | 精神神経 | 神経・生理 |
上智 | 2020 | 事象関連電位 | 神経・生理 |
駒澤 | 2016 | 3つ以上の平均値の差の検定に適用される検定法 | 統計・検定・評価 |
東京女子 | 2017 | リカート尺度 | 統計・検定・評価 |
関大 | 2018 | 帰無仮説 | 統計・検定・評価 |
駒澤 | 2017 | 従属変数 | 統計・検定・評価 |
学習院 | 2018 | 順序尺度 | 統計・検定・評価 |
学習院 | 2017 | 相関係数 | 統計・検定・評価 |
関大 | 2018 | 相関係数 | 統計・検定・評価 |
駒澤 | 2020 | 相関係数 | 統計・検定・評価 |
駒澤 | 2017 | 中間変数 | 統計・検定・評価 |
関大 | 2019 | 統計的仮説検定 | 統計・検定・評価 |
駒澤 | 2017 | 独立変数 | 統計・検定・評価 |
駒澤 | 2017 | 媒介変数 | 統計・検定・評価 |
関大 | 2018 | 分散 | 統計・検定・評価 |
学習院 | 2019 | 母集団 | 統計・検定・評価 |
関大 | 2018 | 母集団 | 統計・検定・評価 |
東京女子 | 2017 | 無作為抽出 | 統計・検定・評価 |
東京女子 | 2017 | 名義尺度 | 統計・検定・評価 |
上智 | 2020 | 順序尺度 | 統計・検定・評価 |
上智 | 2020 | 有意水準 | 統計・検定・評価 |
学習院 | 2017 | 段階的要請法 | 産業・組織 |
記憶(情報の符号化、保存、検索)
: :.. エビングハウスの忘却曲線
: : 【出題確認!関大2020】
: :.. スキーマ
: : 【出題確認!上智2019】
: :.. 虚偽記憶
:
・・感覚記憶
: :.. アイコニックメモリ(視覚)
: :.. エコイックメモリ(聴覚)
:
・・短期記憶
: 【出題確認!東京女2018】
: : :.. マジカルナンバー7±2
: : :.. リハーサル
: :
: :.. 作動記憶/ワーキングメモリ
: 【出題確認!関大2019/駒澤2018】
: :.. 中央実行系
: :.. 音韻ループ
: :.. 視空間的スケッチパッド
: :.. 処理資源
:
・・長期記憶
(a)内容による分類
:
:.. 宣言記憶
: 【出題確認!駒澤2015】
: :
: :.. 意味記憶
: : :.. 階層ネットワークモデル
: : :.. 連想ネットワークモデル
: :
: :.. エピソード記憶
:
:.. 非宣言的記憶
:.. 手続き的記憶
:.. プライミング知覚学習
:.. 古典的条件づけ
:.. 非連合学習
(b)想起意識による分類
: :.. 直接プライミング効果
: :.. 間接プライミング効果
:
:.. 顕在記憶
: 【出題確認!関大2019】
:
:.. 潜在記憶
【出題確認!関大2019】
(c)その他
・フラッシュバルブ記憶
【出題確認!学習院2018】
・展望記憶
・メタ記憶
【参考】
『心理学概説-こころを科学する-』吉崎一人・松尾貴司・斎藤和志編著
『図説現代心理学入門』金城辰夫監修 山上清次・藤岡新治・下斗米淳共編
『心理学検定』心理学検定局編 日本心理学諸学会連合
【確認した過去問のリスト】
上智大学総合人間科学部心理学科(2019-2020)
学習院大学文学部心理学科(2017-2019)
法政大学文学部心理学科(2017-2019)
関西大学文学部心理学専修(2018-2020)
関西大学社会学部心理学専攻(2018-2020)
東京女子大学現代教養学部人間科学科心理学専攻(2017-2018)
駒澤大学文学部心理学科(2015-2020)
心理学検定で言うとA領域(原理・研究法・歴史、学習・認知・知覚、発達・教育、社会・感情・性格、臨床・障害)からの出題が多く、B領域は(神経・生理、統計・測定・評価)から出題される。あまり社会科学的な事項に立ち入らないと理解が覚束ない領域からは出題されない(※出題されても受験生側で解答が覚束なく差が出ないので出題されないのでは?)。ちなみに臨床心理系大学院入試の対策で市販の書籍は(原理・研究法・歴史、臨床・障害、統計・測定・評価)の3領域に限っては、大学御用達の学術的な本よりよっぽどわかりやすく対策になる。大学院入試対策本と言われると、「はぁ…(編入ですよ?)」と思うかもしれませんが心理職と紐づいた大学院の(下の大学の一般入試偏差値的な)レベルを考えたら、(名前も知らないような大学が多いので)それらをおしべた対策本は(阪大人間科学みたいな有名国立大学の編入学試験対策で)決してオーバーワークにはならないと踏んで構わないと思います。ちょうどいいと思っておススメしておきます。
メルカリで買う
よろしくどうぞ!