研究とは
研究とは論文を書くこと。これを否定することは、フットボールの試合を「勝ち負けではない」と言うくらい愚かなことである。研究したら成果報告をする。結果を待ち望んでいる人びとへ貢献(contribution)がなければならない。
論文とは
論文とは、著者が問題視したことと、その解決方策についての一定の知見が書かれている文献である。
イントロダクション
- これは問題だ
例 戦死者は銃弾より怪我が酷くなって死亡することがほとんど。- なにが問題か
例 戦場で医療が追い付かない。医師が寝る間もない。 - 同様の指摘
例 ○○という研究者も以前の論文で同じことを問題視していた。彼は感染症で軽症でも助からないケースがあると指摘していた。
- なにが問題か
- こうすればいい
例 傷口で細菌が繁殖しなければいいと思う- どうしてか
例 感染症で軽症でも助からないケースがあるから - 同様の指摘
例 ○○という研究者も以前の論文で同じことに可能性を見出していた。抗生物質について研究し一定の解決を確認していた。
- どうしてか
- 解決方策
例 抗生物質を使う- どうしてか
例 一定の解決が確認されているから。 - 残存する課題
例 ○○という研究者も以前の論文で抗生物質に注目していた。しかし既存の抗生物質には△△という課題があり、その特定の課題に対して前段階的に□□が検証できればよい、と言っていた。
- どうしてか
- 研究目的
例 既存の抗生物質には△△という課題があり、その特定の課題に対して前段階的に□□を検証する。
メソッド
研究方法
リザルト
研究結果
ディスカッション
- 貢献
例 □□を検証できたので△△の課題へアプローチできる。 - 結論
例 実験結果は☆☆だったので□□は◇◇である。であれば△△の課題は▽▽だと思われる。 - 今後の課題
例 今回は△△の課題が▽▽であることまでは検証できなかった。
先行する研究
以前○○という研究者が、細菌の繁殖に対して抗生物質を使う手法を詳細に研究していたようです。これは先行研究と呼ばれ、基本的に研究は、同様の問題意識に取り組んだ先行する研究の後を追う形で執り行われます。
研究計画とは
- イントロ
- メソッド
- 予想されるリザルト※まだやっていないので想像で書く
- 想定されるディスカッション※まだやっていないので想像で書く
おわりに
先行研究の未検証事項を一つみつけて「やってみます」という感覚が大事。「これと同じ研究を私もやってみたい。再現してみたい。」と思った論文が狙い目ですんなり書けると思う。