はじめに
都市地理学、観光、地誌、中学高校地理から専門用語を解説問題で出題するパターンが主流。その他、関心のある地理学の研究課題の説明(志望理由書の説明に近い)や、地図や図表の読み取りが出題される。志望校別の詳細な対策は過去問を正しく取り寄せて個人で執り行っていただきたいです。
都市地理学
最重要:同心円地帯モデル
まず都市に単一の中心がある。中心からの距離と居住している社会属性(低所得者、高所得者)や立地している商工業の属性が異なってくる(c.f.スラム街)。狭義には、中心から遠い郊外で高所得者が居住し、都心周辺部でインナーシティ問題が起きること、など、を支持するモデルである。これが当てはまらない都市が相当数ある(だから違う、または一概に言えることでは無い)という批判がある。田園都市計画などは根本的に異なった話である(そもそも同心円地帯モデルで説明される様々な都市問題をキックする計画とみなせるはずだ)。さいたま市の集約型都市構想などは、逆に(田園回帰に対して都心回帰と呼ばれ)、郊外が低層住居で無秩序に拡大していくことを懸念したコンパクトシティと呼ばれる構想である(同心円地帯モデルは一旦様々な都市計画(立案)で援用されているようではある)。
日本大学文学部(地理)過去問題
H26:日本の地理的特徴について、自然環境、人口、農山村、都市、産業に着目して、地理学の観点から説明しなさい。
埼玉大学教養学部現代社会専修過程(地理)過去問題
R5:地理学史における計量革命について説明しなさい。
R4:都心における再都市化について地理学的に説明しなさい。
R3:日本における田園回帰の動向について説明しなさい。
R2:日本における国籍別在留資格別の外国人移住者の動向と分布について地理学的に説明しなさい。
H31:地理学における等質地域と機能地域について具体例をあげて説明しなさい。
H30:待機児童の問題に関して地理学的に説明しなさい。
関西大学文学部地理学・地域環境学専修過去問題
R4:エスニシティについて説明せよ
R4:フードデザートについて説明せよ
R2:インナーシティ問題について説明せよ
観光
〇〇ツーリズムが狙われる(例 コンテンツツーリズム、グリーンツーリズム ほか)。
地誌
中学高校レベルの出題(例 十勝平野)から、文化遺産、世界遺産(例 白神山地)、時事問題(例 沖縄県)や都市地理学の典型的な話題に出てくる地名(例 ロンドンドッグランズ)まで幅広く狙われる。
日本大学文学部(地理)過去問題
H31:馴染みのある地域の地形や気候をはじめとした自然環境についてテーマを設定し、その特徴と内容を詳しく述べよ。
H31:日本の都市やくらしの問題を、人口の分布、東京と地方の地域格差などの面から説明し、それを解決するための対策を述べよ。
H30:身近な地域の地形や気候などの自然環境についてテーマを設定し、その特徴と内容を詳しく述べよ。
関西大学文学部地理学・地域環境学専修過去問題
R2:奥羽山脈について説明せよ
R2:札幌市について説明せよ
H31:白神山地について説明せよ
H31:沖縄県について説明せよ
中学高校地理
関西大学文学部地理学・地域環境学専修など用語解説問題が出題されます。「混合農業」「モノカルチャー経済」や「成帯土壌」など中学高校地理から馴染みのある専門用語が出題されることも多いです。守備範囲的な意味で中学高校地理は出題され得る。過去問演習では一旦は中学高校レベルで回答作成して対策しておけばよいと思われる。用語解説の出題に占める中学高校地理の割合は決して低くなく志望校によってはメインの対策になるため注意。
日本大学文学部(地理)過去問題
H29:地域区分の目的と意義について説明せよ
H29:地球環境問題について答えなさい
H28:混合農業の地域的特色について具体的事例を複数あげて説明しなさい
H28:日本とアメリカ合衆国の人口問題の相違点について説明しなさい
H28:ヨーロッパにおける民族・宗教の地域的特色について説明しなさい
H28:日本の気候にみる地域的差異について具体的事例をあげて説明しなさい
H25:日本の農作物と地形との関係について、具体例を挙げて説明しなさい
H25:世界における人口問題の多様性について、具体例を挙げて説明しなさい
H25:工業のグローバル化とその問題点について、具体例を挙げて説明しなさい
関西大学文学部地理学・地域環境学専修過去問題
H30:パークアンドライドについて説明せよ
H30:プランテーションについて説明せよ
地図や資料を読む問題
H27:駒澤大学文学部地理学科