時事対策書籍紹介『重大ニュース 時事問題に強くなる本シリーズ』


毎年出版されています!画像のものは古いのでこれを買わないように気を付けてください!

【中学・高校入試用】の時事問題対策本なんて「読んでたまるか」という人。そんなあなたはぶっちゃけ絶対に時事問題対策をしていない法則!時事問題対策をすればするほど「覚える用語が多すぎる」「考え方があっているのかわからない」「キリがないのではないか」と言った不安にかられますよね。血で血を洗うように様々な参考書に手を出してしまう人もいると思います。断言しますが時事問題対策本は二冊で十分です。一冊はあなたが直感で良いなと思った本。もう一冊はこのシリーズです。

小論文講師にはこういうことを言う先生がいます。

小論文は知識をひけらかすものではない

それはその通りですが「最低限度の中身」というものがあります。お弁当はオカズをひけらかすものではないと言って【日の丸弁当】をこしらえたとしても、ならばなおさら【梅干しは如何に】と思うわけですよ。最低限何を書いてあげれば合格しますか?中堅私大だったとして。


SDGsって中学・高校入試でもこれくらい教わるわけです

日本のSDGsは「ジェンダーの平等」「気候変動対策」の達成度が低いそうです。知っていましたか?これを中学生は知っているんだそうです。【日の丸弁当の梅干しで充分】だなんてとんでもないですよね。そうです小論文は中堅私大といえども思い思いに知識武装して戦ってくださいよ。危機感を持ってください。変な先生を頼ってしまった世間知の無さはこのさいよい授業料だったとしても合格は合格でキチンと勝ち取りましょう。中学・高校入試では「達成度」って言ってスルーして構わないようですが、大学入試(編入学試験)では100%ツッコまれるわけですよ「達成度って何?誰が決めるの?」って(リンク先にありますけど)小論文で知識をひけらかすなとは「調子こいて知っ高ぶるな」という意味で正確に知っている分には【幕の内弁当】みたいな知識武装して全然構いませんからね。

調子こいて知っ高ぶるっていうのは「イスラエルは先進国です」みたいなことを言うなという話です。イスラエルが先進国かどうかは専門家の間でも【右中間真っ二つ】で結論が出ていないので小論文で書くととんでもないことになるんですよ。だから中学・高校入試用の対策本を開くわけです。中学生に教えてることは大筋で結論が出ているからOKなんです。だからおススメしていますよ。

地球温暖化対策も「京都議定書」とか「排出権取引」とか書いてある記事がありましたけど【時事小論文的にはパリ協定】っていう単語が出てこないと


少なくともこの本は読まなかったんだなぁと

なるわけです!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA