21日前:お昼ご飯がシチューとピーマンの肉詰めでした

2023.5.10
今日は桐原英熟語1000の続きを進めます。17日目に決めたプチスケジュール通り、STEP2合否を決める350を進めていきます。今日は、STEP2・STEP3の700番台の100問を書いて覚えました。

結果

ロングバレルおしりファルコン

今日はお昼ご飯がシチューとピーマンの肉詰めだったんですよ!美味しかったなぁ!
お母さんに感謝だね。

おしりファルコンⅢ世

ロングバレルおしりファルコン

桐原英熟語1000はこのまま終わらせるとして、20日目に買った速単入門編と金フレが終わったら、一回自宅でできる模擬試験をやってみます。時間をはかってリーディングだけ。
リーディングだけでも何点くらいとれるものなのかそろそろ知りたいね。その後でリスニングの勉強も始めていこう。とりあえず桐原英熟語1000だけプチスケジュール通り一周しましょう。

おしりファルコンⅢ世

★おおまかなスケジュール★
5/14 桐原英熟語1000 一周
5/28 速単入門編&金フレ 一周
5/31 リーディング何点取れるか模試 計3回
6/1 リスニング勉強開始

7/23 TOEIC初受験

順次一周した参考書を、ペースを落として、二周目以降も継続して毎日やります。

ロングバレルおしりファルコン

初受験で500点台の人が多いから500点はとりたいです。
覚えたこと

Put the date down in your diary so that you won’t forget it.
(その日付を忘れないように日記に書き留めておきなさい。)

put A down, put down A 「Aを書き留める」

so thatの文は、
so that 主語 can 「主語が〜できるように」
so that 主語 will 「主語が〜(将来)するように」
so that 主語 may 「主語が〜するかもしれないから」
という用法があります。

ただしso thatの前の部分が過去形だった場合は助動詞を過去形に直します。
can → could
will → would
may → might
今回は Put the date downで始まる命令文(現在形)なので will not = won’t で willは現在形のままです。

ロングバレルおしりファルコン

覚えるものがポンポンと積み重なっていくほうが勉強しやすいですね。
そうだね、広範に当てはまるルールのようなものを掴みに行く人より、「あぁそれは覚えているから知っている」という感覚で解いている人の方が英語が得意な人に多いね。

おしりファルコンⅢ世

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA